
「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」について書きます。
- 最新刊は?
- 最新話はどこで読める?
- あらすじは?
- ネタバレ感想も知りたい
ということが知りたい方のために、紹介します。
\12万冊読み放題で980円!30日無料あり!/
「ムーちゃんと手をつないで」最新刊は?
【本日発売】
みなと鈴「ムーちゃんと手をつないで〜自閉症の娘が教えてくれたこと〜」4巻
お友達を噛んでしまうムーちゃんの「他害行動」に悩む彩ですが…!?オンラインサロン「ムーちゃんと手をつないで〜発達障害児の子育てサロン」運営開始!!
詳しくはhttps://t.co/TqmP2Zi7gl#自閉症 #発達障害 pic.twitter.com/bQW0oPAKP7— エレガンスイブ&フォアミセス (@e_motto) January 15, 2021
「ムーちゃんと手をつないで」最新刊は4巻です。

画像クリックでアマゾンkindleで読めるよ!
ムーちゃんの「他害行動」に悩む彩。やめさせるために彩が考えた方法とは!?
アマゾンkindleで読む→ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ 4 (A.L.C. DX)
「ムーちゃんと手をつないで」連載どこ?

画像クリックでアマゾンkindleで読めるよ!
「ムーちゃんと手をつないで」を連載しているのは、「エレガンスイブ」です。
「エレガンスイブ」は、
- 凪のお暇
- 0のコネクション
- 究極のM
など、その他にも人気作品掲載しています。
35年以上のの歴史ある老舗女性コミック誌で、2021年2月号は大谷博子先生の表紙&別冊ふろく「翔子の事件簿」名作セレクション『大谷博子選集』2021 Winterがついて超お得!
注意:紙のコミック雑誌の内容に比べると、電子書籍版は省かれている内容やプレゼントに応募ができないという違いがあるので購入するときに気をつけてくださいね。
アマゾンkindleで読む→エレガンスイブ 2021年2月号 [雑誌]
※2021年1月15日での情報ですので、公式サイトでご確認ください。
「凪のお暇」の記事も併せてお楽しみください。
>>「凪のお暇」最新刊は?1巻~最新刊・最終回(結末)まであらすじまとめ!
「ムーちゃんと手をつないで」1巻あらすじ

画像クリックでアマゾンkindleで読めるよ!
娘が自閉症かもしれないとわかった時、幸せいっぱいだったはずの家族の形が歪み始めた。
「他の子より少し成長が遅いだけ」。そう思っていたのに、思い描いていた未来も、家族も壊れて…。小さな命とともに生きる家族の物語。
アマゾンkindleで読む→ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ 1 (A.L.C. DX)
「ムーちゃんと手をつないで」2巻あらすじ

画像クリックでアマゾンkindleで読めるよ!
新しい療育施設に転入したムーちゃん。だけどそこはとんでもないスパルタ園。
まったくついていけないムーちゃんに落ち込む彩だけど…?
彩の奮闘、ムーちゃんの成長に大声援!!
アマゾンkindleで読む→ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ 2 (A.L.C. DX)
「ムーちゃんと手をつないで」3巻あらすじ

画像クリックでアマゾンkindleで読めるよ!
津川先生と衝突し療育施設に行けなくなった彩。
久しぶりにムーちゃんとゆっくり過ごすうちに気づいたこととは…!?
アマゾンkindleで読む→ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ 3 (A.L.C. DX)
「ムーちゃんと手をつないで」4巻あらすじ

画像クリックでアマゾンkindleで読めるよ!
ムーちゃんの「他害行動」に悩む彩。やめさせるために彩が考えた方法とは!?
アマゾンkindleで読む→ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ 4 (A.L.C. DX)
「ムーちゃんと手をつないで」作者は?
アラフィフの私には、
サッパリわからなかったオンラインサロンというものを秋田書店さんの運営で始めることになりました⊙﹏⊙
不慣れですが頑張ってみたいと思います(¯∇¯٥)宣伝部のS様、担当A様、編集長S様、
この度は貴重な機会を与えてくださりどうもありがとうございました🙇✨— みなと鈴🌿④巻💗💗1/15発売💗💗ご予約受付中 (@karin_jeen) January 15, 2021
みなと鈴先生は、自閉症の長女と定型発達の二女を育てながら、月刊誌「エレガンスイブ」(秋田書店)で執筆をする漫画家さんです。
みなと鈴先生の他の作品は「おねいちゃんといっしょ(1) (別冊フレンドコミックス)」で第10回文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品です。
アマゾンkindleで読む→おねいちゃんといっしょ(1) (別冊フレンドコミックス)
ムーちゃんと手をつないで~発達障害児の子育てサロン~とは?
😃告知②✌️
ハイ!コンニチハ!
腹筋ベルトの効果が出る前に顔出しとなってしまったことだけが残念なワタクシが格闘していたSNSとは……
コレです(笑)ムーちゃんと手をつないで~発達障害児の子育てサロン~#CAMPFIREコミュニティ @GoodMorning_Incより https://t.co/q9fIAIjySF
— みなと鈴🌿④巻💗💗1/15発売💗💗ご予約受付中 (@karin_jeen) January 15, 2021
ついに、みなと鈴先生のオンラインサロンが発表されました。
漫画家・みなと鈴を中心としたコミュニティです。
発達障害児の子育てをする方同士、日々の生活で感じる喜びや相談事などを気軽にお話しする場。
ムーちゃんと手をつないで~発達障害児の子育てサロン~を見る→https://community.camp-fire.jp/projects/view/362420
なかなか相談しにくいことも、オンラインサロンなら気軽にお話ができそうですよね。
始まったばかりなので、これから会員さんも増えていきそうです。
「ムーちゃんと手をつないで」ネタバレ感想
ネタバレを含みます。
主人公の彩は、ムーちゃんが自閉症かもしれないと診断されるまで、子どもにはいろんな習い事をさせたいという未来予想図がありました。
しかし、現実の子育ての中で「自閉症」と診断されて子どもに対して思うこと。旦那との関係でも、予想外のことばかりが起こり、追い詰められていく。
この彩が直面する事柄がリアルで、自分と同じに見えて、読みながら泣きました。
自閉症を受け入れられず、離婚まで考えてしまうほど苦しむ彩。
まだまだ理解していない実母から「もうちょっとちゃんとしないと」的に言われてしまって爆発したり。
スーパーでの買い物の大変さとか。
もし、生まれてくる子どもに障害があったら?
他の子と違うかったら?
想像したこともあったけど、自分だったら乗り切れると思っていたのに、実際に自分が経験するとどん底に突き落とされた気持ちになったのを覚えています。想像と現実は別物ですね。
このマンガは、実際に自閉症のお子さんを育てながら漫画家をされているみなと鈴先生が描いただけあって、リアル。過剰なお涙ちょうだい的な表現がないのが印象的です。
なので、子どものことで悩んでいる方におすすめです。
読めば前向きになれますよ。
さいごに
子育ては、「まさか」の連続だと思いませんか?
どんな子どもでも予想外に驚かされることがあったり、嬉しいこともあったり。
私は4人の息子がいて、次男が軽度知的障害なのですが、「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」は読者に寄り添ったマンガだと思います。
発達障害で悩む方のためにオンラインサロンも立ち上げているのも本気を感じました。
すごく良いマンガなので、ぜひ読んでみてくださいね。
他の発達障害についての記事もお楽しみくださいね。
>>発達障害あるあるおすすめ漫画(マンガ)ランキング!著者の体験!元にしたフィクションも!
\12万冊読み放題で980円!30日無料あり!/