
「メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか?」のあらすじ、ネタバレ感想です。
- どんな内容?
- 見どころは?
- どんな人におすすめ?
など、気になる方のために紹介します。
生き辛さを感じている方におすすめの漫画だと思ったので、読んだ感想(ネタバレあり)も書きます。
※この記事はネタバレを含むので、見たくない人はここまでで(。-人-。) ゴメンネ
\12万冊読み放題で980円!30日無料あり!/
メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか?あらすじは?

画像クリックでアマゾンkindleで読めるよ!
- メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか?
- 著者:鶴屋なこみん
- 出版社 : KADOKAWA
第8回コミックエッセイプチ大賞(2019年)を受賞した『メンズエステ嬢雑記』が、描きおろし100ページ以上を加えて書籍化!
メンズエステとは、性風俗とは違います。
女性施術師が男性客に個室でオイルマッサージを施すサービス。
実際にメンズエステ嬢として働く筆者が圧倒的リアルかつ繊細に描くコミックエッセイ。
お金もない、資格もない、何もない。うまく生きていけない私はどうすればいいの?
生活費を稼ぐためにたどり着いた仕事は、メンズエステ嬢。
そんな日々の中で、筆者が見つけた「私らしさ」はなんだったのか?
メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか?ネタバレ感想!
主人公は、人付き合いが苦手で、生きづらいと感じている。
それこは、たぶん多くの人が思っていることだ思う。
そもそも親から自活宣言され、仕方なく一人暮らしをする主人公の不安な気持ちが凄く良く分かります。
メンズエステ嬢の仕事内容は知らなかったので、裏話的な感じで面白いなと思いました。
男性客からひとりの人間として扱われない憤りを感じる主人公。
癒しを求めてやってくる客ではないんですね。
良いお客さんもいるけどとはいってるけど、これはなかなか長続きしそうにない。
乱暴なことをしたり、嘘をついたり、暴言。
需要と供給がある社会でメンズエステ嬢の仕事があるんだよね。
だったら、もっとヒトとして扱えないのかな、と思う。
それは男性客だけじゃなく、メンズエステ嬢も同じで、いろんな人間性が見れました。
メンズエステのお店を管理している南雲さんと主人公のやりとりは、逆にほっこりさせられた。
南雲さんも主人公もまっすぐで正直だから、読んでいて気持ち良い。
メンズエステで働く月日が長くなるとともに、お客さんの濃いエピソードと、ご自身が先輩になって新人さんをフォローしていく様は、主人公の成長を見守っている感じ。
家族との関係性も出てくるのですが、そこはやっぱり主人公の味方になってしまった。
突然、パッと放り出されたのに、LINEの返事がないとか。
そこは、私もしない。
仕事に向き合えば、向き合うほどに削られていくと感じる嬢たち。
やはり、自分を商品として見せる仕事なだけに、そのままの自分では売れませんよね。
読んでいて、辛い。
ただ、その辛いでは終わらずに、美味しいものを食べて元気が出たり、前を向いて歩いて行く主人公に希望が持てます。
友達にも家族にも言えない仕事。
だけど、この仕事だけじゃなく、他の仕事をしている人でも言えないことってあると思うんですよね。
友達のエピソードでもあったのですが、あるがままの自分を好きと言ってくれる人の大事さが胸に響きました。
メンズエステ嬢のドキュメンタリーなのですが、最後に救いがあって良かった。
生きて行くって大変。
でも、その中でそのままの自分でいいんだよといってくれる漫画でした。
見どころは?
見どころを簡単にまとめました。
- メンズエステの仕事内容
- くせの強い客
- 個性あるメンズエステ嬢たち
- 家族・友達との関係性
知らない社会の裏側を知れました。
おすすめしたい人は?
おすすめしたい人はこちら。
- メンズエステの仕事に興味がある
- 面白いお客さん、嬢のエピソードが知りたい
- 自分に自信がない人
- 誰からも必要とされないと思っている人
メンズエステの仕事に興味がある人はぜひおすすめですね。
その他にも主人公の気持ちや考え方は、メンズエステ嬢でなくても共感できる方が多いのでは?と思います。
アマゾンkindleで読む→ メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか? (コミックエッセイ)
さいごに
メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか?をはじめて見たときに、暗い話なのかな?
と勝手に思ってたんですが、違いましたね。
テンポよくサクサクっとすすんでいくので、あっという間に読みました。
ネットでの評価も高かったし、なにより一所懸命生きている女性たちに共感ができます。
ぜひ、読んでみてくださいね。
\12万冊読み放題で980円!30日無料あり!/